1: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:25:20 ID:UR7
1000円普通みたいな風潮異常だよな
牛丼よりコストかからんやろ
牛丼よりコストかからんやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613633120/
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:25:52 ID:xmb
ほんまよな100円ぐらいで作れるのに
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:26:02 ID:KvC
一番金かかってるのがガス代説
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:28:57 ID:KCb
徳島ラーメンとかエエで
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:29:20 ID:9d3
原価で売れ
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:30:08 ID:HnL
>>6
儲からないじゃん?
儲からないじゃん?
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:29:51 ID:yr2
決して1000円が普通ではないで
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:37:20 ID:Wd6
>>7
マジレスやめたれや
マジレスやめたれや
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:34:44 ID:cHM
嫌儲って井戸掘って畑つくって暮らすしかないんやないの
種を買うと誰かが儲けるから、野生種を栽培化するとこからはじめるとなると
数世代後には石器時代程度の生活は可能になるんでないかね
種を買うと誰かが儲けるから、野生種を栽培化するとこからはじめるとなると
数世代後には石器時代程度の生活は可能になるんでないかね
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:35:24 ID:u8F
麺10円スープ20円具40円
店の利益考えても100円が妥当や
店の利益考えても100円が妥当や
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:36:51 ID:39B
うどんみたいにもっと安いスープにすれば安く作れるはずや
麺自体の単価はうどんと大して変わらん
麺自体の単価はうどんと大して変わらん
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:37:26 ID:0VJ
ゆうてそんな高くないやろ
700円前後が多いやん
700円前後が多いやん
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:37:35 ID:Wd6
>>14
マジレスやめーや???
マジレスやめーや???
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:37:55 ID:OpC
ほとんど土地代やで
17: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:38:09 ID:1eX
スープお金かかるらしいよ
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:39:22 ID:cHM
みんなが原価安くした分を値引きしてりゃデフレスパイラスやがな
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:43:08 ID:mfL
みんながそう思ってるなら1杯500円以上のラーメン屋軒並み潰れてるやろね
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:44:14 ID:whi
600円が最低ラインやろ
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:45:02 ID:SbU
それは思った
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:45:54 ID:sdm
原価の3倍は取らないと店としてやっていけないんやからしゃーない
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:46:21 ID:39B
スープに金かかる骨を大量に使って
それを何時間も煮込んでガスを大量ひ使うからしゃーない
それを何時間も煮込んでガスを大量ひ使うからしゃーない
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:46:38 ID:vXV
ラーメン自体は気にしてないけど
トッピング高すぎだと思う
トッピング高すぎだと思う
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:48:18 ID:sdm
でも立ち食いそばで600円出すなら100円足してラーメン食うよな?
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:49:04 ID:1eX
似たような商売でも高級そば屋は縁が無さすぎて叩かれない
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:49:18 ID:yr2
それは腹がどっちを欲してるかによる
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:53:50 ID:9DQ
近場のとんこつラーメン屋並なら一杯280円やど
しかも美味い
しかも美味い
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)16:58:41 ID:jT5
>>28
福岡なら昼飯にみんなラーメン食うもん
回転率やろ
福岡なら昼飯にみんなラーメン食うもん
回転率やろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:01:03 ID:rgl
地主なら安くなるわな
テナント料アホみたいに取られるし
テナント料アホみたいに取られるし
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:05:42 ID:IPb
コストとかは知らんけど
ワイはラーメンにそこまでお金出して食べたいとは思わん
ワイはラーメンにそこまでお金出して食べたいとは思わん
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:14:22 ID:1eX
>>32
それなりお金出して食べてるご飯ジャンルなに?
それなりお金出して食べてるご飯ジャンルなに?
35: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:15:00 ID:IPb
>>34
中華
中華
37: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:16:52 ID:1eX
>>35
中華って上は果てしないジャンルだと思うけど
お幾らくらいのどんなの食べてんの?
中華って上は果てしないジャンルだと思うけど
お幾らくらいのどんなの食べてんの?
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:20:49 ID:IPb
>>37
ダイマになるけど
ワイは東晶大飯店って店によく通ってるで
値段はちょっとした贅沢ぐらい
ダイマになるけど
ワイは東晶大飯店って店によく通ってるで
値段はちょっとした贅沢ぐらい
61: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:43:32 ID:1eX
>>39
うまそうやんけ
うまそうやんけ
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:14:01 ID:Fvc
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:19:57 ID:EKJ
>>33
麺食った後にスープに米ぶち込むのクソうまいよな
麺食った後にスープに米ぶち込むのクソうまいよな
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:23:30 ID:Fvc
>>38
プロは麺を食べる前に最初にお米をぶち込むらしいわね?
プロは麺を食べる前に最初にお米をぶち込むらしいわね?
36: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:15:24 ID:8Gs
煮込むガス代とかやろ
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:21:45 ID:GaN
一蘭の値上げのテンポが早すぎて嫌になった
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:21:56 ID:Ihn
学生の頃は学割も聞いて500円で替え玉までできたのになぁ
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:22:18 ID:xIJ
イッチの条件に合う素晴らしいラーメン屋があるで
スガキヤや
スガキヤや
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:23:43 ID:R2s
45: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:23:47 ID:1ZF
イッチは素直に「ぼくはラーメンに300円しか払えない貧乏人です」って言えばいいのに
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:31:40 ID:9XO
吉野家がラーメン置いたらラーメン店全部潰れるよな
48: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:32:17 ID:s71
1000円超は高すぎるけど300円は安すぎる
49: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:32:57 ID:UR7
ラーメンって牛丼屋くらいの感覚の食べ物であるべきよな
50: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:33:12 ID:iQB
麺茹でてスープにひたすだけだしな
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:33:16 ID:Zv7
牛丼ってチェーン店ゆえの安さなだけよね
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:34:04 ID:Dp4
そのうちママも食費請求してくるで
53: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:34:14 ID:zAr
パスタ 1500円 許される
ラーメン 1000円 許されない
ラーメン 1000円 許されない
54: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:35:22 ID:eLY
福岡来いよ
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:36:11 ID:TKw
56: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:38:24 ID:IjZ
福岡←安い
名古屋←安い
大阪←高い
東京←クソ高い
大体こう
名古屋←安い
大阪←高い
東京←クソ高い
大体こう
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:38:52 ID:3da
ラーメンはお腹いっぱいにするには替え玉しないといけないのがクソ
大盛じゃ足らねぇよ
大盛じゃ足らねぇよ
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:39:57 ID:0y2
原価ガーとか呪文みたいに言ってる奴って間違いなくまともな教育受けてきてないよな
60: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:43:25 ID:IjZ
いやラーメンってそんな高い食べ物か?って思ってるやつ多いからある程度スレ伸びるんやろ
ワイは家で作るようになったで
ワイは家で作るようになったで
62: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)18:08:30 ID:0y2
>>60
疑問に思うのは勝手だけど人件費材料費家賃光熱費その他色々頭に入ってんのかなそう言うこと言うやつは
疑問に思うのは勝手だけど人件費材料費家賃光熱費その他色々頭に入ってんのかなそう言うこと言うやつは
59: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)17:42:39 ID:yr2
原価厨は外食できんからかわいそう

コメント
コメントする